トップ
>
虚無僧壇
ふりがな文庫
“虚無僧壇”の読み方と例文
読み方
割合
こむそうだん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こむそうだん
(逆引き)
山の五合目
虚無僧壇
(
こむそうだん
)
とよぶところ、
暗緑色
(
あんりょくしょく
)
の
峡
(
かい
)
を
隔
(
へだ
)
てた向こうと、
丸石
(
まるいし
)
を
畳
(
たた
)
みあげた
砦
(
とりで
)
の
石垣
(
いしがき
)
、
黒木
(
くろき
)
をくんだ
曲輪
(
くるわ
)
の
建物
(
たてもの
)
らしいのがチラリと見える。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
虚無僧壇(こむそうだん)の例文をもっと
(1作品)
見る
虚
常用漢字
中学
部首:⾌
11画
無
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
僧
常用漢字
中学
部首:⼈
13画
壇
常用漢字
中学
部首:⼟
16画
“虚無僧”で始まる語句
虚無僧
虚無僧岩
虚無僧茸
虚無僧寺
虚無僧下駄
検索の候補
虚無僧
虚無僧茸
女虚無僧
虚無僧寺
虚無僧岩
虚無僧下駄
虚無
虚無的
虚無党
虚無感