蓑直みのなお)” の例文
と、人形師の梅市、蓑直みのなおしの安蔵、針屋のちょう二郎、そう三人がぐるりと向きを変えて、またその古屋敷を不審そうに見直しました。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
寄り集まった明りの中には、かの山岳切支丹族さんがくきりしたんぞくの人形師の梅市の顔や、蓑直みのなおしの安蔵の顔などが、憂わしげに見出されました。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
一人は蓑直みのなおし、一人は針売の旅商人、またもう一人は、小さなカラクリ人形の箱を首にかけているくぐつ師であるのです。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)