トップ
>
著聞集
>
ちょもんじゅう
ふりがな文庫
“
著聞集
(
ちょもんじゅう
)” の例文
むかし源頼光が
鬼童丸
(
きどうまる
)
を斬ったとか、
著聞集
(
ちょもんじゅう
)
に見える
追剥
(
おいはぎ
)
のはなしなどが、みなこの辺りの事となって、里の者や旅人の頭に沁みこんでいるからであろう。
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
源氏以外の文学及びまた更に下っての
今昔
(
こんじゃく
)
、
宇治
(
うじ
)
、
著聞集
(
ちょもんじゅう
)
等の雑書に就いて
窺
(
うかが
)
ったら、如何にこの時代が、魔法ではなくとも少くとも魔法くさいことを信受していたかが知られる。
魔法修行者
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
それにしてもまだ十分女の暗黒面を『
著聞集
(
ちょもんじゅう
)
』や『
今昔物語
(
こんじゃくものがたり
)
』などのように露骨に書いてないのは、当時の手本である支那文学にそういう類の物がなかったせいでもありましょうが
産屋物語
(新字新仮名)
/
与謝野晶子
(著)
著
常用漢字
小6
部首:⾋
11画
聞
常用漢字
小2
部首:⽿
14画
集
常用漢字
小3
部首:⾫
12画
“著聞”で始まる語句
著聞