トップ
>
苦蓬
ふりがな文庫
“苦蓬”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
にがよもぎ
85.7%
エストラゴン
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
にがよもぎ
(逆引き)
薄あかりのなかに
凝視
(
みつ
)
むる小さな銀側時計の怪しい數字に
苦蓬
(
にがよもぎ
)
の
香
(
にほひ
)
沁みわたり、右に持つた
薄手
(
うすで
)
の和蘭皿にはまだ
眞赤
(
まつか
)
な幼兒の生膽がヒクヒクと息をつく。
思ひ出:抒情小曲集
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
祖母の家の中庭の隅に、誰にも見捨てられた
苦蓬
(
にがよもぎ
)
の茂った穴がある。ゴーリキイは「結構さん」と並んでその穴に腰かけている。ゴーリキイは「結構さん」に訊いた。
マクシム・ゴーリキイの伝記:幼年時代・少年時代・青年時代
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
苦蓬(にがよもぎ)の例文をもっと
(6作品)
見る
エストラゴン
(逆引き)
朱肉
(
しゅにく
)
色の
生雲丹
(
なまうに
)
のあとで、
苦蓬
(
エストラゴン
)
をいれたジェリィの鳥肉が出てくる。それから、
凍甜菜
(
カンタループ・グラッセ
)
。
キャラコさん:05 鴎
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
苦蓬(エストラゴン)の例文をもっと
(1作品)
見る
“苦蓬(ニガヨモギ)”の解説
ニガヨモギ(苦蓬; 学名: Artemisia absinthium)は、キク科ヨモギ属の多年草あるいは亜潅木である。生薬名は苦艾(くがい)といい、英語圏ではwormwood(ワームウッド)とも呼ばれる。
リンネの『植物の種』(1753年) で記載された植物の一つである。
(出典:Wikipedia)
苦
常用漢字
小3
部首:⾋
8画
蓬
漢検準1級
部首:⾋
14画
“苦蓬”の関連語
苦艾
“苦蓬”で始まる語句
苦蓬酒
検索の候補
姫苦蓬
苦蓬酒
“苦蓬”のふりがなが多い著者
シャーロット・ブロンテ
ニコライ・ゴーゴリ
北原白秋
久生十蘭
宮本百合子