トップ
>
船喰虫
>
ふなくいむし
ふりがな文庫
“
船喰虫
(
ふなくいむし
)” の例文
ロンドンのテームス河の
畔
(
ほとり
)
で、一匹の小さい
船喰虫
(
ふなくいむし
)
が、
頻
(
しき
)
りに材木をかじっていました。ちょっときくと、それは私どもお互いとは、なんの関係もないようです。
般若心経講義
(新字新仮名)
/
高神覚昇
(著)
“船喰虫(フナクイムシ)”の解説
フナクイムシ(船喰虫)は、フナクイムシ科 (Teredinidae) に属する二枚貝類の総称。ムシとついているが、実際は貝の仲間である。英語では shipworm、ドイツ語では Schiffsbohrmuscheln あるいは Pfahlwürmer、フランス語では taret commun、台湾では船蛆蛤と呼ばれる。
いくつかの属があるが、その中でもテレド属 Teredo がよくみられる。
(出典:Wikipedia)
船
常用漢字
小2
部首:⾈
11画
喰
漢検準1級
部首:⼝
12画
虫
常用漢字
小1
部首:⾍
6画
“船”で始まる語句
船
船橋
船室
船首
船頭
船渠
船長
船尾
船乗
船暈