トップ
>
緩然
ふりがな文庫
“緩然”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ゆっくり
50.0%
ゆつくり
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ゆっくり
(逆引き)
私も反対側の車道で停車を命じ、席の窓から容子を窺って居りますと、二人は四辺に人無きを幸いに手に手を取って一段一段
緩然
(
ゆっくり
)
と其の石段を上って行くのであります。
陳情書
(新字新仮名)
/
西尾正
(著)
緩然(ゆっくり)の例文をもっと
(1作品)
見る
ゆつくり
(逆引き)
「さうだすか、わたへ等もしつかり
疲勞
(
くたぶ
)
れましたなア。まア
緩然
(
ゆつくり
)
一服しまへう。」と、道臣は稍どぎまぎしながら言つて、先きに立つて
居室
(
ゐま
)
へ入つた。
天満宮
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
緩然(ゆつくり)の例文をもっと
(1作品)
見る
緩
常用漢字
中学
部首:⽷
15画
然
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
“緩”で始まる語句
緩
緩々
緩慢
緩漫
緩急
緩和
緩怠
緩徐調
緩怠至極
緩衝
“緩然”のふりがなが多い著者
西尾正
上司小剣