トップ
>
緩和
ふりがな文庫
“緩和”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
くわんわ
57.1%
かんわ
42.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くわんわ
(逆引き)
これなら五分と五分——いや七分と三分位かも知れませんが、兎に角、親分のお小言も
緩和
(
くわんわ
)
されるだらうと思つたのです。
銭形平次捕物控:008 鈴を慕う女
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
昂奮して來ると、私は
毒々
(
どく/\
)
しげに
殘酷
(
ざんこく
)
になるので、遠慮せず、
緩和
(
くわんわ
)
せず、思つた通りを話してしまつた。
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア
(旧字旧仮名)
/
シャーロット・ブロンテ
(著)
緩和(くわんわ)の例文をもっと
(4作品)
見る
かんわ
(逆引き)
神器の
御譲渡
(
ごじょうと
)
、立太子の挙式、つづいて建武式目の公布などがあってからこっちは、ここの警戒や扱いも、自然ずっと、
緩和
(
かんわ
)
されていたときでもある。
私本太平記:12 湊川帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
最初に肉が
縮
(
ちぢ
)
む、詰め込んだガーゼで荒々しくその肉を
擦
(
こ
)
すられた気持がする、次にそれがだんだん
緩和
(
かんわ
)
されて来る、やがて自然の状態に戻ろうとする
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
緩和(かんわ)の例文をもっと
(3作品)
見る
緩
常用漢字
中学
部首:⽷
15画
和
常用漢字
小3
部首:⼝
8画
“緩和”で始まる語句
緩和剤
緩和薬
緩和劑
緩和策
検索の候補
緩和剤
緩和薬
緩和劑
緩和策
“緩和”のふりがなが多い著者
シャーロット・ブロンテ
夏目漱石
吉川英治
海野十三
野村胡堂
芥川竜之介