トップ
>
絵踏
>
えぶみ
ふりがな文庫
“
絵踏
(
えぶみ
)” の例文
旧字:
繪踏
長崎の
絵踏
(
えぶみ
)
のことは、古い歳時記には皆説明が出ているから、ここに改めて述べる必要もあるまい。切支丹の信徒を吟味するため、聖像を踏ませるのである。
古句を観る
(新字新仮名)
/
柴田宵曲
(著)
“絵踏(踏み絵)”の解説
踏み絵(踏絵、蹈繪、ふみえ)とは、江戸幕府が当時禁止していたキリスト教(カトリック教会)の信徒(キリシタン)を発見するために使用した絵である。本来、発見の手法自体は絵踏、絵踏み(えぶみ、えふみ)と呼ばれ区別されるが、手法そのものを踏み絵と混同されることもある。
(出典:Wikipedia)
絵
常用漢字
小2
部首:⽷
12画
踏
常用漢字
中学
部首:⾜
15画
“絵”で始まる語句
絵
絵本
絵馬
絵具
絵端書
絵草紙
絵様
絵解
絵絹
絵師