細紐しごき)” の例文
外記は浅黄色の単衣ひとえものの裾を高くからげて、大小を落し差しにしていた。女は緋の長襦袢の上に黒ずんだ縮緬を端折はしょって、水色の細紐しごきを結んでいた。
箕輪心中 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
袴も春のおぼろ染——滝夜叉がしどけない細紐しごきをしゃんと結んで少しく胸をそらしたときに、往来を真っ黒にうずめている見物の雨傘が一度にゆらいだ。
ゆず湯 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
自分の源氏名げんじなの八橋にちなんだのであろう、金糸で杜若かきつばたを縫いつめた紫繻子のふち取りの紅い胴抜きを着て、紫の緞子に緋縮緬の裏を付けた細紐しごきを胸高に結んでいた。
籠釣瓶 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
屋台の軒にも牡丹ぼたんのような紅い提灯がゆらめいて、「それおぼえてか君様きみさまの、袴も春のおぼろ染……」瀧夜叉がしどけない細紐しごきをしゃんと結んで少しく胸をそらしたときに
綺堂むかし語り (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
嘘という字を幾つも列べて、お君はおどおどしながらも一生懸命にお絹をなだめようとすると、お絹は解けかかった水色の細紐しごきを長く曳きながら、上がりがまちへくずれるように腰をおとした。
両国の秋 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
お絹は緋縮緬の細紐しごきをゆるく締めながら年増の方を見かえった。
両国の秋 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)