トップ
>
細川侯
ふりがな文庫
“細川侯”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ほそかはこう
50.0%
ほそかわこう
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ほそかはこう
(逆引き)
わが日本の芸術に対する西洋人の鑑賞力は——予は先夜
細川侯
(
ほそかはこう
)
の舞台に
桜間金太郎
(
さくらまきんたらう
)
氏の「すみだ川」を見ながら
欠伸
(
あくび
)
をしてゐたクロオデル大使に同情の微笑を禁じ得なかつた。
続野人生計事
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
細川侯(ほそかはこう)の例文をもっと
(1作品)
見る
ほそかわこう
(逆引き)
細川侯
(
ほそかわこう
)
の御殿には
雪村
(
せっそん
)
の描いた有名な
達磨
(
だるま
)
があったが、その御殿が、守りの侍の怠慢から火災にかかった。
茶の本:04 茶の本
(新字新仮名)
/
岡倉天心
、
岡倉覚三
(著)
細川侯(ほそかわこう)の例文をもっと
(1作品)
見る
細
常用漢字
小2
部首:⽷
11画
川
常用漢字
小1
部首:⼮
3画
侯
常用漢字
中学
部首:⼈
9画
“細川”で始まる語句
細川忠興
細川
細川家
細川越中守
細川藤孝
細川和氏
細川邸
細川三斎
細川十洲
細川忠利
検索の候補
細川
細川忠興
細川越中守
細川家
細川藤孝
細川和氏
細川邸
細川三斎
細川十洲
細川忠利
“細川侯”のふりがなが多い著者
岡倉天心
岡倉覚三
芥川竜之介