トップ
>
納戸縞
>
なんどじま
ふりがな文庫
“
納戸縞
(
なんどじま
)” の例文
黒縮緬
(
くろちりめん
)
の羽織に
夢想裏
(
むそううら
)
に
光琳風
(
こうりんふう
)
の春の野を
色入
(
いろいり
)
に染めて、
納戸縞
(
なんどじま
)
の御召の下に
濃小豆
(
こいあづき
)
の
更紗縮緬
(
さらさちりめん
)
、
紫根七糸
(
しこんしちん
)
に
楽器尽
(
がつきつくし
)
の昼夜帯して、
半襟
(
はんえり
)
は色糸の
縫
(
ぬひ
)
ある肉色なるが、
頸
(
えり
)
の白きを
匂
(
にほ
)
はすやうにて
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
納
常用漢字
小6
部首:⽷
10画
戸
常用漢字
小2
部首:⼾
4画
縞
漢検準1級
部首:⽷
16画
“納戸”で始まる語句
納戸
納戸色
納戸頭
納戸役
納戸方
納戸縮緬
納戸襖
納戸船
納戸献上
納戸口