トップ
>
籌策
>
ちうさく
ふりがな文庫
“
籌策
(
ちうさく
)” の例文
(一一三)
語
(
ご
)
に
曰
(
いは
)
く、『
能
(
よ
)
く
之
(
これ
)
を
行
(
おこな
)
ふ
者
(
もの
)
は、
未
(
いま
)
だ
必
(
かなら
)
ずしも
能
(
よ
)
く
言
(
い
)
はず、
能
(
よ
)
く
之
(
これ
)
を
言
(
い
)
ふ
者
(
もの
)
は、
未
(
いま
)
だ
必
(
かなら
)
ずしも
能
(
よ
)
く
行
(
おこな
)
はず』と。
孫子
(
そんし
)
、
龐涓
(
はうけん
)
を
(一一四)
籌策
(
ちうさく
)
すること
明
(
あきら
)
かなり。
国訳史記列伝:05 孫子呉起列伝第五
(旧字旧仮名)
/
司馬遷
(著)
“籌策”の意味
《名詞》
計略。
仲裁。仲介。
(出典:Wiktionary)
籌
漢検1級
部首:⽵
20画
策
常用漢字
小6
部首:⽵
12画
“籌”で始まる語句
籌
籌子
籌海
籌画
籌賀
籌馬