トップ
>
管弦
ふりがな文庫
“管弦”の読み方と例文
読み方
割合
かんげん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かんげん
(逆引き)
これをお
聞
(
き
)
きになった、
王
(
おう
)
さまは、
深
(
ふか
)
い
憂
(
うれ
)
いに
沈
(
しず
)
まれました。いつしかかがり
火
(
び
)
は
消
(
き
)
えて、
管弦
(
かんげん
)
の
音
(
ね
)
も
止
(
や
)
んでしまったのでございます。
北海の白鳥
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
管弦(かんげん)の例文をもっと
(1作品)
見る
“管弦”の意味
《名詞》
管弦(かんげん)
管楽器と弦楽器。
舞を伴わない雅楽の合奏曲。
(出典:Wiktionary)
管
常用漢字
小4
部首:⽵
14画
弦
常用漢字
中学
部首:⼸
8画
“管弦”で始まる語句
管弦楽
管弦楽団
検索の候補
管弦楽
管弦楽団
糸竹管弦