トップ
>
益斎
ふりがな文庫
“益斎”の読み方と例文
読み方
割合
えきさい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
えきさい
(逆引き)
天保六年大沼捨吉が鷲津氏の家塾に
寄寓
(
きぐう
)
していた時、松隠は隠居し嫡子徳太郎が家学をついで門生を教えていた。徳太郎、名は弘、
字
(
あざな
)
は徳夫、
益斎
(
えきさい
)
と号しその家塾を有隣舎と
名
(
なづ
)
けた。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
益斎(えきさい)の例文をもっと
(1作品)
見る
益
常用漢字
小5
部首:⽫
10画
斎
常用漢字
中学
部首:⽂
11画
“益”で始まる語句
益
益々
益〻
益田
益子
益州
益益
益満
益穂
益城