トップ
>
田舍唄
ふりがな文庫
“田舍唄”の読み方と例文
新字:
田舎唄
読み方
割合
ゐなかうた
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ゐなかうた
(逆引き)
極め甚右衞門外兩人の者も其の夜は寺に
泊
(
とま
)
りける此日は三月節句の事なれば
村方
(
むらかた
)
所々
(
じよ/\
)
にて宵の中は
田舍唄
(
ゐなかうた
)
又は三味線など
彈
(
ひき
)
て賑ひ名主九郎右衞門方へも
組頭
(
くみがしら
)
佐治右衞門
周藏
(
しうざう
)
忠内
(
ちうない
)
七左衞門等
入來
(
いりきた
)
り座頭に儀太夫を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
田舍唄(ゐなかうた)の例文をもっと
(1作品)
見る
田
常用漢字
小1
部首:⽥
5画
舍
部首:⾆
8画
唄
常用漢字
中学
部首:⼝
10画
“田舍”で始まる語句
田舍
田舍者
田舍娘
田舍人
田舍訛
田舍風
田舍物
田舍語部
田舍育
田舍家
検索の候補
田舍
田舍者
片田舍
田舍娘
田舍風
田舍訛
田舎唄
田舍物
田舍人
田舍語部