トップ
>
煩悩具足
>
ぼんのうぐそく
ふりがな文庫
“
煩悩具足
(
ぼんのうぐそく
)” の例文
欲界の
散地
(
さんち
)
に生を受くる者、心の散乱しないということがござりましょうや。
煩悩具足
(
ぼんのうぐそく
)
の凡夫の身がどうして妄念を止めることが出来ましょう。
法然行伝
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
この無力の自覚のゆえに
煩悩具足
(
ぼんのうぐそく
)
の我々にも絶対の力が乗り移る。従って我々の行なう
行
(
ぎょう
)
も善も、自ら行なうのではなくして絶対の力が我々の内に動くのである。
日本精神史研究
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
よくよく私は
業
(
ごう
)
が深いのだ。私の老年になってこうなのだから、若い唯円が苦しむのも無理はない。しかし私は決して救いは疑わぬのだ。仏かねて知ろしめして
煩悩具足
(
ぼんのうぐそく
)
の
凡夫
(
ぼんぶ
)
と仰せられた。
出家とその弟子
(新字新仮名)
/
倉田百三
(著)
煩
常用漢字
中学
部首:⽕
13画
悩
常用漢字
中学
部首:⼼
10画
具
常用漢字
小3
部首:⼋
8画
足
常用漢字
小1
部首:⾜
7画
“煩悩”で始まる語句
煩悩
煩悩児
煩悩即菩提
煩悩熾盛
煩悩外道
煩悩人
煩悩心
煩悩鷺
煩悩界
煩悩将軍