“灯心”のいろいろな読み方と例文
旧字:燈心
読み方割合
とうしん85.7%
とうじみ14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ところへ花道から俳人高浜虚子たかはまきょしがステッキを持って、白い灯心とうしん入りの帽子をかぶって、透綾すきやの羽織に、薩摩飛白さつまがすり尻端折しりっぱしょりの半靴と云うこしらえで出てくる。
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
ポウッと薄黄色の灯心とうしんの光が闇黒ににじんで、珍しく取り片づいた部屋のありさまが栄三郎の眼にうつった。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
「建治弘安の頃は祭の放免のつけ物に、異様ことやうなる紺の布四五端にて馬を作りて、尾髪には灯心とうじみをして、蜘蛛のゐ描きたる水干につけて、歌の心など云ひて渡りし云云」
放免考 (新字新仮名) / 喜田貞吉(著)