トップ
>
潜渓先生
ふりがな文庫
“潜渓先生”の読み方と例文
読み方
割合
せんけいせんせい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せんけいせんせい
(逆引き)
孝孺の此言に照せば、既に其の卓然として自立し、信ずるところあり安んずるところあり、
潜渓先生
(
せんけいせんせい
)
が
謂
(
い
)
える所の、
特
(
ひと
)
り立って千古を
睨
(
にら
)
み、万象
昭
(
てら
)
して
昏
(
くら
)
き無しの
境
(
きょう
)
に入れるを
看
(
み
)
るべし。
運命
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
潜渓先生(せんけいせんせい)の例文をもっと
(1作品)
見る
潜
常用漢字
中学
部首:⽔
15画
渓
常用漢字
中学
部首:⽔
11画
先
常用漢字
小1
部首:⼉
6画
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
“潜渓”で始まる語句
潜渓
検索の候補
先生
大先生
紅葉先生
老先生
校長先生
先生々々
帯刀先生義賢
先生様
先生方
若先生