トップ
>
法王
ふりがな文庫
“法王”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ほうおう
80.0%
ポープ
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ほうおう
(逆引き)
「そんなこたあ、ヒラメにゃできやしないよ。
皇帝
(
こうてい
)
や
法王
(
ほうおう
)
にならすることもできるけどさ。おねがいだから、このまま法王でがまんしていてくれよ。」
漁師とそのおかみさんの話
(新字新仮名)
/
ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・グリム
、
ヴィルヘルム・カール・グリム
(著)
でも、あたしは、いつも、
王
(
おう
)
さまからは、
王冠
(
おうかん
)
がどうなるだろうとか、
法王
(
ほうおう
)
からは、
鍵
(
かぎ
)
がどうなるだろうとか、そういうようなことばかりきかれているのですよ。
ニールスのふしぎな旅
(新字新仮名)
/
セルマ・ラーゲルレーヴ
(著)
法王(ほうおう)の例文をもっと
(4作品)
見る
ポープ
(逆引き)
シルク・ハットをかぶった怪物的キャピタリストに五色の手綱で操縦される
法王
(
ポープ
)
と天使と僧侶との諷刺人形をつり上げ、ステッキをついた外国の散歩者の目をみはらせればよい。
子供・子供・子供のモスクワ
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
法王(ポープ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“法王”の意味
《名詞》
法王(ほうおう)
ローマカトリック教会の首長。ローマ教皇。
仏法の王。仏。
(出典:Wiktionary)
“法王”の解説
法皇
法王(ほうおう)は、宗教上の最高指導者などに用いられる呼称。以下に示すように、様々な用法がある。
(出典:Wikipedia)
法
常用漢字
小4
部首:⽔
8画
王
常用漢字
小1
部首:⽟
4画
“法王”で始まる語句
法王集権論
法王門
検索の候補
法王門
閻魔法王
羅馬法王
教持法王
法王集権論
最上法王集権論
王法
覚性法親王
法親王
法螺大王
“法王”のふりがなが多い著者
河口慧海
セルマ・ラーゲルレーヴ
ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・グリム
ヴィルヘルム・カール・グリム
宮本百合子