トップ
>
水撒夫
ふりがな文庫
“水撒夫”の読み方と例文
読み方
割合
みずまき
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みずまき
(逆引き)
竹の台からおりると、前に広小路の
雑踏
(
ざっとう
)
がひろげられた。馬車鉄道があとからあとからいく台となく続いて行く。
水撒夫
(
みずまき
)
がその中を平気で水をまいて行く。人力車が
懸
(
か
)
け声ではしって行く。
田舎教師
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
水撒夫(みずまき)の例文をもっと
(1作品)
見る
水
常用漢字
小1
部首:⽔
4画
撒
漢検準1級
部首:⼿
15画
夫
常用漢字
小4
部首:⼤
4画
“水撒”で始まる語句
水撒
水撒車
検索の候補
撒水夫
水夫
撒水
水撒
潜水夫
水夫長
水夫頭
老水夫
水夫等
平水夫