トップ
>
毛骨
>
もうこつ
ふりがな文庫
“
毛骨
(
もうこつ
)” の例文
その代りに蒼白い面の表一面に
漲
(
みなぎ
)
るような沈痛の色、それは白日の下で見るよりは燈火の影で見た時に、
蒼涼
(
そうりょう
)
として人の
毛骨
(
もうこつ
)
を寒からしむるものがあります。
大菩薩峠:12 伯耆の安綱の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
明
(
めい
)
を失うてから久しいこと、切れの長い眼の底に真珠のような光を沈めて、甲源一刀流の
名代
(
なだい
)
の、例の音無しに構えて、じっと相手を見据えて、
毛骨
(
もうこつ
)
みな寒い
大菩薩峠:19 小名路の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
毛
常用漢字
小2
部首:⽑
4画
骨
常用漢字
小6
部首:⾻
10画
“毛”で始まる語句
毛
毛氈
毛布
毛脛
毛頭
毛唐
毛皮
毛繻子
毛孔
毛利