トップ
>
歩幅
ふりがな文庫
“歩幅”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ほはば
66.7%
ストライド
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ほはば
(逆引き)
私は、ふと
未来永劫
(
みらいえいごう
)
この森の中に、大きな大きな円を描いて歩きつづけているのではないかと疑い始めた。外界の何物よりも私自身の
歩幅
(
ほはば
)
の不確実が恐しかった。
火星の運河
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
それから少し
歩幅
(
ほはば
)
をおいて、長戸検事を先に、残り係官一行が五、六名つきしたがっている。
金属人間
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
歩幅(ほはば)の例文をもっと
(2作品)
見る
ストライド
(逆引き)
しかしゴールに近い
歩幅
(
ストライド
)
には少しの渋滞もなかった。
二つの松川
(新字新仮名)
/
細井吉造
(著)
歩幅(ストライド)の例文をもっと
(1作品)
見る
“歩幅”の意味
《名詞》
歩く時の一歩の距離。
(出典:Wiktionary)
歩
常用漢字
小2
部首:⽌
8画
幅
常用漢字
中学
部首:⼱
12画
“歩”で始まる語句
歩
歩行
歩調
歩哨
歩廊
歩々
歩合
歩兵
歩板
歩武
“歩幅”のふりがなが多い著者
細井吉造
江戸川乱歩
海野十三