トップ
>
此小袖
ふりがな文庫
“此小袖”の読み方と例文
読み方
割合
このこそで
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
このこそで
(逆引き)
取出し
其尋
(
そのたづ
)
ぬる人は此小袖の主にや此は
斯々
(
かう/\
)
にて
今朝
(
けさ
)
迎
(
むか
)
ひに參りしが龜屋の亭主に
傳言
(
でんごん
)
して先刻お立なされしとの事なり
此小袖
(
このこそで
)
は昨日の
賃錢
(
ちんせん
)
に私が預りたり私へ
沙汰
(
さた
)
なしに立れしは
合點
(
がてん
)
行
(
ゆか
)
ずと今も
咄
(
はなし
)
てを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
此小袖(このこそで)の例文をもっと
(1作品)
見る
此
漢検準1級
部首:⽌
6画
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
袖
常用漢字
中学
部首:⾐
10画
“此小”で始まる語句
此小學校
此小
此小刀
此小堂
此小童
検索の候補
小袖
白小袖
袷小袖
小袖斗
小袖幕
一枚小袖
伊達小袖
梅雨小袖昔八丈
黒小袖
晴小袖