トップ
>
槨
ふりがな文庫
“槨”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かく
33.3%
かろうと
33.3%
カラト
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かく
(逆引き)
姫の屍体もまたプリゴネと称する薬草の液に浸し
麝香草
(
じゃこうそう
)
の花を詰めて腐敗を
禦
(
ふせ
)
ぎ、金銀を
象嵌
(
ぞうがん
)
したる
瑪瑙
(
めのう
)
の寝棺に納め、さらにこれを
桃金花
(
てんにんか
)
の木にて造れる
槨
(
かく
)
に入れ
ウニデス潮流の彼方
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
槨(かく)の例文をもっと
(1作品)
見る
かろうと
(逆引き)
地中に兜や名剣あれば、子孫代々出世はしない。石塔類でも埋もれていれば、死人相継いで出るだろう。こいつは説明にも及ぶまい。石の
槨
(
かろうと
)
を埋めて置けば、財貨一切消滅する。
天主閣の音
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
槨(かろうと)の例文をもっと
(1作品)
見る
カラト
(逆引き)
石の
槨
(
カラト
)
の口さへあければ、現代人と直ちに対話をまじへる事が出来ると信じる事である。
幣束から旗さし物へ
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
槨(カラト)の例文をもっと
(1作品)
見る
槨
漢検1級
部首:⽊
15画
“槨”を含む語句
棺槨
石槨
棺槨衣衾
石槨蓋裏雕文
“槨”のふりがなが多い著者
橘外男
国枝史郎
折口信夫