トップ
>
梯子
>
ラダ
ふりがな文庫
“
梯子
(
ラダ
)” の例文
一等運転手と船長がコンナ下らない議論をしているところへ、俺は危険を
冒
(
おか
)
して
梯子
(
ラダ
)
を這い登って行った。船長は、真向いの
聖
(
セント
)
エリアスの岩山に負けない位のゴツゴツした表情で云った。
難船小僧
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
“梯子”の解説
梯子(はしご、ていし、en: Ladder)とは、昇降のための道具。はしごに「梯」や「階子」の字をあてることもある。
壁の表面などに立てかけて使う固い材質(木・竹・金属など)で出来たものと、頂上から吊るして使う縄などでできたものがある。固い材質の梯子は移動して用いられることが多いが、建物の壁に永久的に固定されているものもある。鉄道車両においては緊急時に車両から脱出する場合に使用する。
(出典:Wikipedia)
梯
漢検準1級
部首:⽊
11画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“梯子”で始まる語句
梯子段
梯子口
梯子酒
梯子乗
梯子登
梯子乘
梯子伝
梯子壇
梯子昇
梯子櫓