トップ
>
松篁
ふりがな文庫
“松篁”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しょうこう
85.7%
しようくわう
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しょうこう
(逆引き)
これがあまりによく写されておりますので、今も生きてそこにおられるかと思うほどです。息子の
松篁
(
しょうこう
)
も私も、旅に出る時は、ちょっと
画筆に生きる五十年:――皇太后陛下御下命画に二十一年間の精進をこめて上納――
(新字新仮名)
/
上村松園
(著)
私の謡い方が、まるで無我夢中で、少々節回しなどはどうあろうと、一向構わず、堂々とやっているには呆れる、と
松篁
(
しょうこう
)
なども言っているそうです。
苦楽:ある人の問いに答えて――絵を作る時の作家の心境について私はこう考えています。
(新字新仮名)
/
上村松園
(著)
松篁(しょうこう)の例文をもっと
(6作品)
見る
しようくわう
(逆引き)
さうかと思ふとヨチヨチ這ひ廻つてゐる
松篁
(
しようくわう
)
の幼な姿が、牛乳を飲んでるところや乳母車に乗つてるのや、いろいろあるかと思ふと七
写生帖の思ひ出
(新字旧仮名)
/
上村松園
(著)
松篁(しようくわう)の例文をもっと
(1作品)
見る
松
常用漢字
小4
部首:⽊
8画
篁
漢検1級
部首:⽵
15画
“松”で始まる語句
松明
松
松茸
松火
松林
松脂
松籟
松葉
松風
松魚