トップ
>
東鷹栖
>
ひがしたかす
ふりがな文庫
“
東鷹栖
(
ひがしたかす
)” の例文
皇室の
藩屏
(
はんぺい
)
もここに土地をもつべきであると華族によびかけて、官有地からめぼしいところを払下げ、
東鷹栖
(
ひがしたかす
)
村の松平農場、深川の菊亭農場、
雨龍
(
うりゅう
)
の戸田農場や
蜂須賀
(
はちすか
)
農場そのたがうまれた。
望郷:――北海道初行脚――
(新字新仮名)
/
服部之総
(著)
“東鷹栖(東鷹栖町)”の解説
東鷹栖町(ひがしたかすちょう)は、北海道上川支庁管内、上川郡にかつて存在した町。
1892年(明治25年)に鷹栖村として誕生、1924年(大正13年)に鷹栖村・江丹別村を分村すると同時に東鷹栖村と改称した。1969年(昭和44年)に町制施行したが、2年後の1971年(昭和46年)に旭川市に編入された。
(出典:Wikipedia)
東
常用漢字
小2
部首:⽊
8画
鷹
漢検準1級
部首:⿃
24画
栖
漢検準1級
部首:⽊
10画
“東”で始まる語句
東
東京
東雲
東風
東山
東寺
東南
東屋
東方
東路