トップ
>
杣夫
ふりがな文庫
“杣夫”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
そま
71.4%
きこり
14.3%
やまご
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そま
(逆引き)
名に負う束ねをするお吉の命令、
瞬間
(
またたくあいだ
)
に行われ、一丁の山駕籠と四人の
杣夫
(
そま
)
、木場の屯所からやって来た。
任侠二刀流
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
杣夫(そま)の例文をもっと
(5作品)
見る
きこり
(逆引き)
木を
伐
(
き
)
る人間のいるところは、へえ——臭いで判ります、な、木と云えば、祖父の代から木と暮して来てましたね、はじめが山師、次が
杣夫
(
きこり
)
、それからこういう鋸の目立て商売にまで成りさがって
石狩川
(新字新仮名)
/
本庄陸男
(著)
杣夫(きこり)の例文をもっと
(1作品)
見る
やまご
(逆引き)
杣夫
(
やまご
)
の一隊は大野順平を先頭にして山の木こり小屋を引きあげて来た。大沼喜三郎らの川並も次の仕事にうつらねばならなかった。そして棟あげが来たのである。
石狩川
(新字新仮名)
/
本庄陸男
(著)
杣夫(やまご)の例文をもっと
(1作品)
見る
“杣夫(杣工)”の解説
杣工(そまたくみ/そまく)とは、古代から中世にかけて杣(そま)において伐採や製材に従事した者。杣人(そまびと)・杣夫(そまふ)とも。近世から近代にかけては、林業従事者一般を指して単に「杣」と称するようになった。
(出典:Wikipedia)
杣
漢検1級
部首:⽊
7画
夫
常用漢字
小4
部首:⼤
4画
“杣夫”の関連語
杣人
“杣”で始まる語句
杣
杣道
杣人
杣山
杣口
杣男
杣人足
杣引
杣木
杣田
“杣夫”のふりがなが多い著者
本庄陸男
国枝史郎
菊池寛