トップ
>
晩婚
ふりがな文庫
“晩婚”の読み方と例文
読み方
割合
ばんこん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ばんこん
(逆引き)
もうすぐ四十で、しかも
晩婚
(
ばんこん
)
の後藤先生には
乳呑
(
ちの
)
み
子
(
ご
)
があった。
二十四の瞳
(新字新仮名)
/
壺井栄
(著)
晩婚(ばんこん)の例文をもっと
(1作品)
見る
“晩婚”の意味
《名詞》
婚期としての適齢期を過ぎてから結婚すること。年をとってから結婚すること。
(出典:Wiktionary)
“晩婚(晩婚化)”の解説
晩婚化(ばんこんか)とは、結婚および出産のタイミングを遅らせる傾向を指す言葉である。高年齢で結婚をすること、いわゆる「婚期」を過ぎてから結婚することを指して晩婚と言う。生涯において結婚を選択しない未婚化(みこんか)と共に、少子化の主要因として未婚化・晩婚化と呼ばれることが多い。
(出典:Wikipedia)
晩
常用漢字
小6
部首:⽇
12画
婚
常用漢字
中学
部首:⼥
11画
“晩”で始まる語句
晩
晩餐
晩方
晩酌
晩食
晩飯
晩秋
晩春
晩餐会
晩稲