トップ
>
日子波限建鵜草葺不合
>
ひこなぎさたけうがやふきあへず
ふりがな文庫
“
日子波限建鵜草葺不合
(
ひこなぎさたけうがやふきあへず
)” の例文
故
(
かれ
)
天
(
あめ
)
の
御中主
(
みなかぬし
)
の神より
以下
(
しも
)
、
日子波限建鵜草葺不合
(
ひこなぎさたけうがやふきあへず
)
の
尊
(
みこと
)
より
前
(
さき
)
を上つ卷とし、
神倭伊波禮毘古
(
かむやまといはれびこ
)
の天皇より以下、
品陀
(
ほむだ
)
の御世より前
八
を中つ卷とし、
大雀
(
おほさざき
)
の
皇帝
(
すめらみこと
)
九
より以下
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
日
常用漢字
小1
部首:⽇
4画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
波
常用漢字
小3
部首:⽔
8画
限
常用漢字
小5
部首:⾩
9画
建
常用漢字
小4
部首:⼵
9画
鵜
漢検準1級
部首:⿃
18画
草
常用漢字
小1
部首:⾋
9画
葺
漢検準1級
部首:⾋
12画
不
常用漢字
小4
部首:⼀
4画
合
常用漢字
小2
部首:⼝
6画