トップ
>
日和佐
>
ひわさ
ふりがな文庫
“
日和佐
(
ひわさ
)” の例文
そう返辞をする声は、弦之丞とお綱を剣山の手まえまで見送って
星越
(
ほしごえ
)
から土佐境へ逃げた、
日和佐
(
ひわさ
)
の
棟梁
(
とうりょう
)
大勘
(
だいかん
)
であった。
鳴門秘帖:06 鳴門の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
まもなく
白々
(
しらじら
)
と夜が明けて、少し
凪
(
な
)
いだ時には、こっちの船は、
昨日
(
きのう
)
の小松島を素通りにして、
日和佐
(
ひわさ
)
手前の
由岐
(
ゆき
)
の
浜
(
はま
)
へ、ギッギッと帰っていたんです。
鳴門秘帖:05 剣山の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
で、もうこれ以上の
詮索
(
せんさく
)
は無用でしょう。すぐに使いの男をつけて、その場から
日和佐
(
ひわさ
)
へ突ッ走ってもいいところですが、大事を取って一応ご相談に上がったわけです
鳴門秘帖:05 剣山の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
こうしている間も、
日和佐
(
ひわさ
)
から殺到してくるであろう捕手の跫音が聞えるようでならない。
鳴門秘帖:05 剣山の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
日
常用漢字
小1
部首:⽇
4画
和
常用漢字
小3
部首:⼝
8画
佐
常用漢字
小4
部首:⼈
7画
“日和”で始まる語句
日和
日和下駄
日和見
日和山
日和癖
日和田
日和洋傘
日和見的