トップ
>
斗酒
ふりがな文庫
“斗酒”の読み方と例文
読み方
割合
としゅ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
としゅ
(逆引き)
いわゆる
斗酒
(
としゅ
)
なお辞せずという類の酒豪の逸話は、次第に昔話の領域に入って行こうとしている。もとは正月の街頭風景であった生酔いの礼者
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
彼女はその後、浮世を真っすぐに送る気をなくしてしまって、
斗酒
(
としゅ
)
をあおって席亭で小唄をうたいながら、いつまでも鏡を見てくらす生涯を送るようになった。
明治美人伝
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
十年前までの満鉄社員の中には、
斗酒
(
としゅ
)
なお辞せず口を開けば大陸政策を論ずる人が多かったそうである。
満洲通信
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
斗酒(としゅ)の例文をもっと
(4作品)
見る
斗
常用漢字
中学
部首:⽃
4画
酒
常用漢字
小3
部首:⾣
10画
“斗”で始まる語句
斗
斗棒
斗満
斗筲
斗出
斗樽
斗々屋
斗南
斗牛
斗満川
“斗酒”のふりがなが多い著者
柳田国男
長谷川時雨
吉川英治
中谷宇吉郎