トップ
>
撫摩
ふりがな文庫
“撫摩”の読み方と例文
読み方
割合
なでさす
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なでさす
(逆引き)
伊之助の腰を
撫摩
(
なでさす
)
り致しまする姿を見た者が三人有ったといいまするが、只今斯様なお話を致しますると嘘のようで。
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
撫摩
(
なでさす
)
りなどする中に伴佐十郎
建部
(
たてべ
)
郷右衞門の兩人はお島が働きにてなんなく藤五郎を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
撫摩(なでさす)の例文をもっと
(2作品)
見る
撫
漢検準1級
部首:⼿
15画
摩
常用漢字
中学
部首:⼿
15画
“撫”で始まる語句
撫
撫子
撫肩
撫育
撫下
撫養
撫付
撫民
撫斬
撫然
“撫摩”のふりがなが多い著者
作者不詳
三遊亭円朝