“掟書”の読み方と例文
読み方割合
おきてがき100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
この北条早雲の名において、『早雲寺殿二十一条』という掟書が残っているが、これはその内容の直截簡明な点において非常に気持ちの好いものである。
大略、戦後の経営と配備がすむと、信長は、新領主や地侍に対して、かなり箇条の多い「掟書」を発した。
新書太閤記:05 第五分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
昔、江戸市中のお布告だの掟書なぞいうものは、みんな人民にわかり易い文句ばかりで書いてあった。