トップ
>
押捺
>
おうなつ
ふりがな文庫
“
押捺
(
おうなつ
)” の例文
しかし、この館のような、精神病理的人物の多い所では、
押捺
(
おうなつ
)
した指痕などというものに信頼を置くと、それがそもそもの間違いになるのだよ。
黒死館殺人事件
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
という英文字のスタムプが
押捺
(
おうなつ
)
してある。それを取る手遅しと受取って開いてみるとその第五頁の社会欄と、中央の欄外に一つ
宛
(
ずつ
)
赤丸が付けてある。大正七年十月十五日の記事である。
暗黒公使
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
“押捺”の意味
《名詞》
押捺(おうなつ)
印形を残すこと、押印、捺印。
(出典:Wiktionary)
“押捺”の解説
押捺(おうなつ)とは、印章を紙や絹布その他に捺して印影を得ること。鈐印とも言う。押も捺も「おす」の義。印にも「おす」の意味がある。
版となる物体に力を加えて印影を得ることを「おす」というのに対し、印影を付する対象(紙など)に力を加えて印影をえることを「する(刷る 擦る)」という。「印刷」とは版と捺される対象の両者に力を加えて印影を得る手法である。
(出典:Wikipedia)
押
常用漢字
中学
部首:⼿
8画
捺
漢検準1級
部首:⼿
11画
“押”で始まる語句
押
押入
押籠
押込
押立
押被
押付
押戴
押遣
押上