後主こうしゅ)” の例文
沔陽べんようの廟前に後主こうしゅ劉禅りゅうぜんが植えたというかしわの木が、唐時代までなお繁茂していたのを見て、杜子美がそれを題して詠ったものだといわれている。
三国志:12 篇外余録 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
後主こうしゅ劉禅は、いよいよ怖れかなしみ、勅使として、黄門侍郎こうもんのじろう董允とういん諫議大夫かんぎたいふ杜瓊とけいのふたりをまたさしむけられた。
三国志:10 出師の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
後主こうしゅ劉禅りゅうぜんも声を放って泣き、「むかし当陽の乱軍中に、趙雲のかいなに救われなかったら、ちんが今日のいのちはなかったものである。悲しいかな、いまその人はく」
三国志:11 五丈原の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
孔明がかつて、後主こうしゅ劉禅りゅうぜんへささげたひょうの中にも、日頃の生活態度を、こう述べている。
三国志:12 篇外余録 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
その日に朝へ出て、後主こうしゅ劉禅りゅうぜんえっ
三国志:10 出師の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)