トップ
>
後三条院
ふりがな文庫
“後三条院”の読み方と例文
読み方
割合
ごさんじょういん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごさんじょういん
(逆引き)
刀自という名前はその造酒司にあった三つの
大酒甕
(
おおさかがめ
)
の名として残っていたのが、
後三条院
(
ごさんじょういん
)
の
御時
(
おんとき
)
とかの火災に割れてしまったことは、たしか『
古事談
(
こじだん
)
』に出ている。
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
後三条院(ごさんじょういん)の例文をもっと
(1作品)
見る
後
常用漢字
小2
部首:⼻
9画
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
条
常用漢字
小5
部首:⽊
7画
院
常用漢字
小3
部首:⾩
10画
“後三”で始まる語句
後三年
後三日
後三條
後三年絵詞
検索の候補
後二条院
三条
三条実美
三藐院
後鳥羽院
三条河原
三条西実隆
三河後風土記
三宝院
三珠院