トップ
>
張仲景
>
ちやうちゆうけい
ふりがな文庫
“
張仲景
(
ちやうちゆうけい
)” の例文
素
(
もと
)
汗吐下の三法は
張仲景
(
ちやうちゆうけい
)
に至つて備はつたから、従正は
当
(
まさ
)
に仲景を祖とすべきである。然るに此に出でずして、溯つて素問を引いた。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
“張仲景(張機)”の解説
張 機(ちょう き、150年 - 219年)は、中国後漢末期の官僚・医師。張璣とも。字は仲景。荊州南陽郡涅陽県の人。張仲景として知られ、その功績から医聖と称えられている。
(出典:Wikipedia)
張
常用漢字
小5
部首:⼸
11画
仲
常用漢字
小4
部首:⼈
6画
景
常用漢字
小4
部首:⽇
12画
“張”で始まる語句
張
張合
張子
張遼
張飛
張番
張本
張作霖
張郃
張上