トップ
>
弘明集
>
ぐみょうしゅう
ふりがな文庫
“
弘明集
(
ぐみょうしゅう
)” の例文
(
文子
(
ぶんし
)
、黄帝の言と称して曰く、「形、
靡
(
び
)
あれば、神、化さず。不化をもって化に乗じ、その変、無窮」と)(『
弘明集
(
ぐみょうしゅう
)
』)
通俗講義 霊魂不滅論
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
(
何承天
(
かしょうてん
)
の『
達性論
(
たっせいろん
)
』にいわく、「生ずるに至れば、必ず死あり。形
斃
(
へい
)
し、神散ず。なお春に栄え、秋に落ち、四時代換するがごとし。なんぞさらに形を受けることあらんや」と)(『
弘明集
(
ぐみょうしゅう
)
』)
通俗講義 霊魂不滅論
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
(『
弘明集
(
ぐみょうしゅう
)
』)
通俗講義 霊魂不滅論
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
“弘明集”の解説
『弘明集』(ぐみょうしゅう)とは、中国における仏教と道教の二教間の論争に関する文章を集めた論書である。南朝梁の僧祐編。14巻、518年(天監17年)の成立である。
仏教が伝来し、道教が成立した後漢以来、六朝時代は、両者の優劣及び中国伝統の儒教倫理や、王法仏法といった問題に関する論争が激しく応酬された時代である。「夷夏論争」、「因果応報」や「神滅不滅」、「沙門拝俗」といったテーマに関する諸論58篇を集めたのが本書である。
(出典:Wikipedia)
弘
漢検準1級
部首:⼸
5画
明
常用漢字
小2
部首:⽇
8画
集
常用漢字
小3
部首:⾫
12画
“弘”で始まる語句
弘
弘前
弘徽殿
弘法
弘化
弘法大師
弘通
弘治
弘誓
弘仁