トップ
>
少婢
ふりがな文庫
“少婢”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
こおんな
50.0%
しょうひ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こおんな
(逆引き)
少婢
(
こおんな
)
がランプをもって入ってきた、私はそのうす暗いランプの光りで、寝床へ入ろうとしてシャツをぬいでいる、三枝の裸かになった脊中に
燃ゆる頬
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
少婢(こおんな)の例文をもっと
(1作品)
見る
しょうひ
(逆引き)
少婢
(
しょうひ
)
の名を聞けばとうといふ。
五百句
(新字旧仮名)
/
高浜虚子
(著)
少婢(しょうひ)の例文をもっと
(1作品)
見る
少
常用漢字
小2
部首:⼩
4画
婢
漢検1級
部首:⼥
11画
“少”で始まる語句
少
少時
少女
少年
少許
少々
少輔
少弐
少女子
少尉
“少婢”のふりがなが多い著者
高浜虚子
堀辰雄