トップ
>
小粟風葉
ふりがな文庫
“小粟風葉”の読み方と例文
読み方
割合
おぐりふうよう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おぐりふうよう
(逆引き)
近き頃
森田草平
(
もりたそうへい
)
が『
煤煙
(
ばいえん
)
』
小粟風葉
(
おぐりふうよう
)
が『
耽溺
(
たんでき
)
』なぞ殊の外世に迎へられしよりこの
体
(
てい
)
を取れる名篇
佳什
(
かじゅう
)
漸く数ふるに
遑
(
いとま
)
なからんとす。
矢はずぐさ
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
小粟風葉(おぐりふうよう)の例文をもっと
(1作品)
見る
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
粟
漢検準1級
部首:⽶
12画
風
常用漢字
小2
部首:⾵
9画
葉
常用漢字
小3
部首:⾋
12画
検索の候補
小栗風葉
風葉
小屏風
小風呂敷
葉風
小葉
小旋風
小八葉
小野道風
小竹葉