トップ
>
宋窯
>
そうよう
ふりがな文庫
“
宋窯
(
そうよう
)” の例文
用いる
釉薬
(
うわぐすり
)
は他に例がなく、
珊瑚礁
(
さんごしょう
)
から得られる石灰と
籾殻
(
もみがら
)
とを焼いて作ります。おっとりした調子で、白土の上にでも用いますと、支那の
宋窯
(
そうよう
)
を想わせます。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
沈南蘋
(
ちんなんぴん
)
の花鳥、花生けは、
宋窯
(
そうよう
)
の水の垂れるような青磁、
磬
(
けい
)
が掛っていたが、その幅が二尺あまりもあって、そのいずれを見ても、闇太郎の鑑識眼では、上乗無類、値打の程も底知れぬものだ。
雪之丞変化
(新字新仮名)
/
三上於菟吉
(著)
比較的無難なものを選んできても、誰かそれらのものを
宋窯
(
そうよう
)
や明窯の前に陳列する勇気をもち得よう。
工芸の道
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
味
(
あじわ
)
い
大
(
おおい
)
に
宋窯
(
そうよう
)
に近いものがあり、有名な犬山等より一段といい。大体
釉薬
(
うわぐすり
)
に特色があり、
珊瑚礁
(
さんごしょう
)
と
籾殻
(
もみがら
)
とを焼いて作り、独特の
柔味
(
やわらかみ
)
を見せる。この釉薬こそは壺屋の大きな財産といえよう。
現在の日本民窯
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
宋
漢検準1級
部首:⼧
7画
窯
常用漢字
中学
部首:⽳
15画
“宋窯”で始まる語句
宋窯花瓶