“宋窯”の読み方と例文
読み方割合
そうよう100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
用いる釉薬うわぐすりは他に例がなく、珊瑚礁さんごしょうから得られる石灰と籾殻もみがらとを焼いて作ります。おっとりした調子で、白土の上にでも用いますと、支那の宋窯そうようを想わせます。
手仕事の日本 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
沈南蘋ちんなんぴんの花鳥、花生けは、宋窯そうようの水の垂れるような青磁、けいが掛っていたが、その幅が二尺あまりもあって、そのいずれを見ても、闇太郎の鑑識眼では、上乗無類、値打の程も底知れぬものだ。
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
比較的無難なものを選んできても、誰かそれらのものを宋窯そうようや明窯の前に陳列する勇気をもち得よう。
工芸の道 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)