トップ
>
孵卵器
>
ふらんき
ふりがな文庫
“
孵卵器
(
ふらんき
)” の例文
... その代り玉子は人工
孵卵器
(
ふらんき
)
で孵化させなければなりません」老紳士「鶏小屋の掃除はどうします」中川「毎日一度ずつ中を
掃
(
は
)
いて
糞
(
ふん
)
を ...
食道楽:冬の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
だがあれは、三段にもなっていて、狭く、窮屈で養鶏所の人工
孵卵器
(
ふらんき
)
みたいだ。
ズラかった信吉
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
美妙斎はあたかも欧化熱の人工
孵卵器
(
ふらんき
)
で孵化された早産児であった。
美妙斎美妙
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
しかるに近頃は米国製の新式
孵卵器
(
ふらんき
)
を用ゆると昔のように寒暖計で温度を測る世話もなし
食道楽:秋の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
玉子の雌雄を知る事が出来たら
母鶏
(
おやどり
)
に抱かせたり
孵卵器
(
ふらんき
)
へ
納
(
い
)
れたりする時非常の利益だけれども今の知識ではまだその鑑別法が発見してない。
亜米利加
(
あめりか
)
では大金を懸賞してその鑑別法を
募
(
つの
)
っている。
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
“孵卵器”の意味
《名詞》
孵卵器(ふらんき)
鳥類・魚類・爬虫類などの卵を人工的に孵化させるための装置。
(出典:Wiktionary)
“孵卵器”の解説
孵卵器(ふらんき)とは鳥類や爬虫類、魚類の卵を人工孵化させるための装置である。
(出典:Wikipedia)
孵
漢検1級
部首:⼦
14画
卵
常用漢字
小6
部首:⼙
7画
器
常用漢字
小4
部首:⼝
15画
“孵卵”で始まる語句
孵卵