トップ
>
嫣然
>
にやにや
ふりがな文庫
“
嫣然
(
にやにや
)” の例文
が、何を思い出したか、
嫣然
(
にやにや
)
笑いながら、「それでも忠一君は
彼
(
あ
)
の女に思惑でも有ったと見えて、
頻
(
しきり
)
に
戯
(
からか
)
って騒いでいましたよ。」
飛騨の怪談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
唯
(
ただ
)
暫時
(
しばらく
)
は黙って睨んでいると、老女は何と感じたか、
黄
(
きいろ
)
い歯を
露出
(
むきだ
)
して
嫣然
(
にやにや
)
笑いながら、
村境
(
むらざかい
)
の丘の方へ……。姿は煙の消ゆるが如くに
失
(
う
)
せて
了
(
しま
)
った。
飛騨の怪談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
お杉は
嫣然
(
にやにや
)
笑っていた。
飛騨の怪談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
“嫣然”の意味
《形容動詞》
にっこりするさま。
(出典:Wiktionary)
嫣
漢検1級
部首:⼥
14画
然
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
“嫣然”で始まる語句
嫣然顔