トップ
>
婆心
ふりがな文庫
“婆心”の読み方と例文
読み方
割合
ばしん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ばしん
(逆引き)
本
(
もと
)
より此れを世人に知らしむるにはあらざるなり。我子孫たる者に其創業の困難なるの一端を知らしめんと欲する
婆心
(
ばしん
)
たるのみ。
関牧塲創業記事
(新字新仮名)
/
関寛
(著)
いずれも婦人の方を
本
(
もと
)
にして論を立てたるものにして、今の婦人の有様を
憐
(
あわ
)
れみ、何とかして少しにてもその地位の高まるようにと思う一片の
婆心
(
ばしん
)
より筆を
下
(
くだ
)
したるが故に
日本男子論
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
婆心(ばしん)の例文をもっと
(2作品)
見る
婆
常用漢字
中学
部首:⼥
11画
心
常用漢字
小2
部首:⼼
4画
“婆”で始まる語句
婆
婆々
婆様
婆羅門
婆娑羅
婆娑
婆裟
婆惜
婆等
婆々縷
検索の候補
老婆心
老婆心切
“婆心”のふりがなが多い著者
関寛
福沢諭吉