トップ
>
奥儀
ふりがな文庫
“奥儀”のいろいろな読み方と例文
旧字:
奧儀
読み方
割合
おうぎ
75.0%
おくぎ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おうぎ
(逆引き)
しかし人は、この身をさして、新当流の
奥儀
(
おうぎ
)
に達した者とかいう。
畿内
(
きない
)
第一の剣であるなどとも噂する。いよいよもって恥かしい。
剣の四君子:02 柳生石舟斎
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
飯島は真影流の
奥儀
(
おうぎ
)
を
極
(
きわ
)
めた剣術の名人で、
旗下
(
はたもと
)
八万騎の其の中に、肩を並ぶるものなき達人の聞えある人に槍を付けられた事だから、源次郎はぎょっとして
怪談牡丹灯籠:04 怪談牡丹灯籠
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
奥儀(おうぎ)の例文をもっと
(3作品)
見る
おくぎ
(逆引き)
と云いながら古竹の杖を持って無闇に振廻しますが、
盲目
(
もうもく
)
でこそあれ真影流の
奥儀
(
おくぎ
)
を
極
(
きわ
)
めた腕前の小三郎、寄り附かんように振廻す。
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
と
原文
(
はらぶん
)
に
三島安
(
みしまやす
)
という東海道喰い詰めの奴で、
息杖
(
いきづえ
)
を取って打って掛ったが、打たれるような人じゃア有りません、真影流の
奥儀
(
おくぎ
)
を
極
(
きわ
)
めた小三郎なれば
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
奥儀(おくぎ)の例文をもっと
(1作品)
見る
奥
常用漢字
中学
部首:⼤
12画
儀
常用漢字
中学
部首:⼈
15画
“奥儀”で始まる語句
奥儀抄
奥儀秘伝
検索の候補
奥儀抄
奥儀秘伝
“奥儀”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
吉川英治