トップ
>
契沖
ふりがな文庫
“契沖”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
けいちゅう
85.7%
けいちゆう
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
けいちゅう
(逆引き)
契沖
(
けいちゅう
)
の歌にて俗人の伝称するものに
有之
(
これあり
)
候えども、この歌の品下りたることはやや心ある人は承知
致居
(
いたしおる
)
ことと
存
(
ぞんじ
)
候。
歌よみに与ふる書
(新字新仮名)
/
正岡子規
(著)
仙覚・
契沖
(
けいちゅう
)
・真淵らの
霊極
(
たまきはる
)
の説、即ち、「タマシヒノキハマル内の命」の意とする説は余り有力でないようだが、つまりは其処に落着くのではなかろうか。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
契沖(けいちゅう)の例文をもっと
(6作品)
見る
けいちゆう
(逆引き)
そんなこんなで八景といふことを段々人がいふやうになつたのだが、その市原山莊の八景沙汰も
契沖
(
けいちゆう
)
は雜々記に餘りよくはいつてゐない。
華厳滝
(旧字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
契沖(けいちゆう)の例文をもっと
(1作品)
見る
“契沖”の解説
契沖(けいちゅう、寛永17年(1640年) - 元禄14年1月25日(1701年1月25日))は、江戸時代中期の真言宗の僧、国学者、歌人。
(出典:Wikipedia)
契
常用漢字
中学
部首:⼤
9画
沖
常用漢字
小4
部首:⽔
7画
“契沖”で始まる語句
契沖阿闍梨
検索の候補
釈契沖
契沖阿闍梨
“契沖”のふりがなが多い著者
正岡子規
斎藤茂吉
柳田国男
幸田露伴
島崎藤村
太宰治