トップ
>
大内蔵
ふりがな文庫
“大内蔵”の読み方と例文
旧字:
大内藏
読み方
割合
おおくら
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おおくら
(逆引き)
この講談は町奉行所の
与力
(
よりき
)
鈴木藤吉郎を主人公として、それに上野の寺侍杉田
大内蔵
(
おおくら
)
と柳橋の芸妓小染を配したもので、「三組盃」の題名はこの三人を意味するのであった。
寄席と芝居と
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
大内蔵(おおくら)の例文をもっと
(1作品)
見る
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
内
常用漢字
小2
部首:⼌
4画
蔵
常用漢字
小6
部首:⾋
15画
“大内”で始まる語句
大内
大内裏
大内山
大内住
大内儀
大内記
大内裡
大内城
大内川
大内藏
検索の候補
大石内蔵助
箕浦大内蔵
大槻内蔵之助
大石内蔵之助
大石内蔵助良雄
内蔵助
内蔵之助
内蔵
内蔵允
内蔵介