トップ
>
国庫
>
おかみ
ふりがな文庫
“
国庫
(
おかみ
)” の例文
申して、お腹立ちになっちゃ困りますが、その税金は毎年納めておくんなさるのでがしょうねえ、そしてその金は、こちらへ廻して下さるだか、それとも
直接
(
じか
)
に
国庫
(
おかみ
)
へ納めておくんなさるだかね?
死せる魂:01 または チチコフの遍歴 第一部 第一分冊
(新字新仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
“国庫”の意味
《名詞》
国 庫(こっこ)
国家の財産権の主体としての側面。公権力の主体としての国家に対する。
国家の所有する現金の出納や保管を行なう機関。財務省や大蔵省。
(出典:Wiktionary)
“国庫”の解説
国庫(こっこ、de: Fiskus)とは、ドイツ法や日本法において、国家を財産権の主体としてとらえた場合の呼称。
(出典:Wikipedia)
国
常用漢字
小2
部首:⼞
8画
庫
常用漢字
小3
部首:⼴
10画
“国”で始まる語句
国
国許
国境
国府津
国中
国是
国府
国手
国人
国土